· 

自分ができることを考える、そしてやってみる

心が動く、身体が自ら動く。

そんな経験をなるべく多くしてほしい。

毎回、わぉ!の舞台にかける思いです。

 

今年はたくさんの方に声をかけていただき、子どもたちはいろんな舞台を経験させていただきました。

そして今回の舞台は、ホール。

客席より高い場所で、スポットライトがあたり、たくさんのお客様に観ていただく。

普通なら足ががくがく震えそうなものです。

しかし、わぉ!の子たちはほぼ緊張しません。

「緊張する余裕がない」というのが本音だと思いますが(笑)。

 

「今回は何をしようか?出演時間は15分。」と子どもたちに話をしてから完成までにかけた時間は、1日半。

6年生が主となり、話し合いをはじめます。

好きな絵本を持ち寄り、題材を決めることに。

多数決の末、決まったのは『スイミー』。

 

音楽隊と役者隊に分かれ創りはじめました。

わぉ!はいつも「自分がやりたいことをやる」。

何隊になりたいか、どの役がやりたいかも、必ず自分の意見を出します。

今回の主役、スイミーに手をあげたのは、4歳の女の子Aちゃん。

「Aちゃんはスイミーがやりたいんだって。じゃあどんな演出にしようか?」

主役が4歳の子なら自分たちはどうフォローするのか?を高学年は考えます。

誰ひとり「主役が4歳の子には無理じゃない?」とは言いません。

音楽隊はストーリーに効果音や音楽をつけていきます。

リーダーは6年生ですが、1.2年生も6年生をじっと見ながら何をどうすればいか、学びます。

そして6年生が抜けても協力し合いながら何とかします。

『なんとかする』『なんとかできる』のです。それがわぉ!。

どんな状態になっても前に進もうとする。

進んでみる。

子どもたちがこれまで積み上げてきた力です。

 

当日。

リハーサルで、ピアノがないことが判明。

前日に子どもたちとつくった歌。

もちろんピアノ伴奏に合わせて歌ってきました。

 

「みんな!ピアノないんだって!

アカペラでいくよ~。」

「わかった!」

 

それだけ。

あとは本番までに自分たちができることをやるだけです。

歌詞確認と、声出しをしてあとは本番おもいっきりやるだけ。

 

何が起きてもきっとやり遂げる子どもたち。

これがわぉ!の子どもたち。

 

今回も練習を重ねてきた内容ではありません。

だから本番は、頭も身体もフルに使わなければできません。

そして全員が一つにならなければできません。

そのことを3歳の子も感じて動くのです。

 

舞台の上で子どもたちが目指しているものは、ただひとつ。自分たちの創った劇をお客様に届ける。成功させる。

全員必死です。必死で協力し合うのです。

自然と頭も身体も心も動く本番。

 

しかし今回も子どもたちは、『ドキドキ』より、『ワクワク』の方が大きかったようです。