· 

劇創作③★道具づくりワークショップin豊中

さて、今回は豊中にて道具づくりワークショップ!

豊中ひろばもたくさんのお友だちに来ていただきました。

本日も張り切っていきましょーーーー!!!!!

 

 

 

 

 


今日つくるものは・・・

『滑り台の部品パート2』『こびとの傘』『橋の部品』になります♬

 

わぉ!メンバーは前回の箕面での経験を活かし、修正すべき点を考えてきたようです。

前回は、各グループ名をアルファベットにしていたのですが、幼児の子にはわかりにくい!とのことで、今回はフルーツ名に変更しました。

そして、リーダーはグループの名札も着用。これで、少しはわかりやすくなったかな?

「相手の立場になって考える」「相手に寄り添い行動する」

普段のわぉ!の活動でも大切にしていることですが、高学年にもなると自分たちでどうすべきか反省し次に活かそうとする姿勢が見られるようになりました。

5グループもあると、それぞれのリーダーのカラーもでますが、目指すべきところは一緒です。

自分のグループ内のことだけでなく、周りの様子も見ながらフォローできることはします。

もちろん、そんな姿を低学年や幼児の子たちもみているので、自然と同じようにしようという意識が生まれます。

そして、また今日の反省は次回に活かす!

そういう姿を見かけると、子どもたちの成長にワクワクします♡

 

今日もみんなの集中力が素晴しかったです!!

絵の具を使用しましたが、手が絵の具だらけになったお友だちも!

そして、その手をうれしそうに見せてくれました。なんとっ!「これも作品だから、手を洗わない!」と!

子どもの発想には驚かされるコトばかりですが、これだけイキイキとした姿を見るとみんなが自然と笑顔に♡♡

集中しすぎて、お洋服が汚れしまったお友だちもチラホラ。

親にとっては「ギャー!!」という展開ですが、子どもたちの笑顔に免じて今日はゆるしてください。笑

そして、普段、傘に絵を描くなんてしないようなことができる!というのも子どもたちにとっては新鮮だったようで、思い思い傘のキャンバスに描いてくれました。

 

今回も時間いっぱいいっぱい、というより、時間が足りないほどでしたが、

たくさんの作品をつくっていただき、今後の道具隊の活動もぐーんと進みます。

実は午後からの道具隊の活動では、滑り台のパーツを合わせて試作をしていました。

「おお〜!!!」「ちゃんと滑れる〜!!!」と笑い声が絶えない道具隊の午後でした 笑

 

大切に本番使わせていただきます。

ぜひ、舞台でどのように使われているか観にいらしてくださいね★


*オマケショット*

滑り台の試作に喜ぶ道具隊。

先日の牛乳パックパーツと今日の段ボールパーツを組み合わせてできました!

机に乗ってごめんなさい。